目次
[非表示]
こんにちは。請求業務をかんたんにするクラウドサービス「MakeLeaps(メイクリープス)」事務局です。電子帳簿保存法への対応に「RICOH 証憑電子保存サービス」をご利用いただき誠にありがとうございます。本記事では、ご利用者から聞くことがある「書類データの保存忘れ・保存もれ」について解説します。
「保存がもれている・見落としている書類はないでしょうか?」
電子帳簿保存法に対応するため、RICOH 証憑電子保存サービスをご導入いただいたものの、データ保存が義務化されている書類の保存もれが発生していた・・・というお声を聞くことがあります。具体的には、電子で発行または受領した請求書や納品書、領収書は電子帳簿保存法の要件に沿って保存できている一方、発行した「見積書」などの保存がもれていた・・・という例です。ここからは、RICOH 証憑電子保存サービスのご利用者向けに、電子帳簿保存法で電子保存が義務化されている書類の種類について改めて解説します。また、保存もれ・保存忘れへの対応策も2点紹介しますので、電子帳簿保存法への確実なご対応にお役立ていただけますと幸いです。改正電子帳簿保存法で電子保存が義務化された書類とは?
まずは改正された電子帳簿保存法により、電子保存が義務化された書類の種類について解説します。結論、電子帳簿保存法の改正(2022年1月~)により、以下のような「電子取引」において発行または受領された書類は、紙に印刷しての保存が認められなくなりました。つまり、電子帳簿保存法が定める要件に沿って電子保存することが義務化されたということになります(2023年中は一定の条件下で宥恕措置の適用が可能)。- メールでの送受信
- Webダウンロード
- ペーパレスFAX
- 電子取引サービス など
- 契約書
- 領収書
- 請求書
- 納品書
- 見積書
- 注文書
- 検収書 等(上記書類の控えを含む)
電子取引で保存もれ・保存忘れが発生しがちな書類
ここまでは、電子帳簿保存法により電子保存が義務化されている取引書類の種類を整理してきました。次は、それら書類の中で保存もれや保存忘れが発生しがちな書類について解説します。結論、前述の通り(請求書や納品書、領収書は RICOH 証憑電子保存サービス内に保存できている一方、)発行した見積書などの保存がもれていた・・・というお声を聞きます。その理由としては、以下のようなことが考えられます。- 自社発行の取引書類が電子帳簿保存法の要件に沿って電子保存すべき書類であることを知らなかった・・・
- 取引書類の作成・発行業務が属人化しており、管理できていなかった・・・
- 見積書などは営業部門など別の部署で作成・発行しており、保存対象に入れていなかった・・・
電子帳簿保存法に確実かつ簡単に対応するための電子データ保存方法
ここからは、保存がもれていた書類があった場合、どのような運用体制で電子データ保存をしていくのが良いかについて解説します。メリット・デメリット含め2つの方法を紹介しますので、参考にしていただけますと幸いです。【方法①】取引書類のデータを「手動」で RICOH 証憑電子保存サービスに保存
まず1つ目は、メール等の電子で発行した見積書などの取引書類データを手動でRICOH 証憑電子保存サービスに保存する方法です。この方法を採用するメリットは以下の通りです。- RICOH 証憑電子保存サービスを契約していれば、今すぐ対応できる
- 追加の料金が発生しない
- RICOH 証憑電子保存サービスへの登録は手動となるため、電子帳簿保存法の要件に則り、3項目(※)の入力作業が発生する(3項目:取引先名、金額、取引日)
- 別の部署に保存作業を依頼する場合、運用の徹底に不安が残る(例:アップロード期限が守られない、入力の揺らぎで検索性が低下)
【方法②】クラウド帳票作成・発行サービス「MakeLeaps(メイクリープス)」と連携させる
2つ目の方法は、RICOH 証憑電子保存サービスと同様、トレード帳票DXシリーズ(※)内のクラウド帳票作成・発行サービス「MakeLeaps(メイクリープス)」を活用する方法です。※トレード帳票DXシリーズ・・・リコーが提供する企業間取引における様々な帳票業務の課題を解決するサービス群メイクリープスは、有料契約実績5,300社を突破しているクラウド型の帳票作成・発行サービスです。請求書をはじめとする帳票の作成から発送、入金管理に至るまで、一連の請求業務にかかる負担を削減することができます。メイクリープスを使って書類の作成・発行をしていただくことで、電子発行した書類データをRICOH 証憑電子保存サービスにそのまま連携でき、簡単かつ確実に書類データを保存することができます。詳しい仕組みはこちらをご参照ください。この方法を採用するメリットは以下の通りです。- メイクリープスで作成・発行した書類データをそのままRICOH 証憑電子保存サービスに連携できるため、保存作業がラク。3項目(取引先名、金額、取引日)の入力作業が不要
- 書類の保存業務だけでなく、各種書類の作成から発送、入金管理に至るまで、一連の請求業務にかかる負担を丸ごと削減できる
- メイクリープスは初期費用無料で月額1,000円(税別)~利用できるため、気軽に試せる
- メイクリープスの利用料金は発生する(ただし初期費用無料で月額税別1,000円~)
- メイクリープス利用開始にあたっての準備(サポート付きの無料トライアルをご用意しています)