終身雇用制度・年功序列制度とは?日本に根強い雇用形態を解説

2013年5月17日

終身雇用制度と年功序列制度は、これまでの日本企業において特徴的な雇用制度であると言えます。歴史的に、日本企業はこれらの制度によって発展し、また社員はその恩恵を受けてきました。社員の生活はこれらの制度に保障され、またそのことが結果的に日本企業の発展につながりました。しかしながら近年の時代の変化と共に、これらの制度は維持することが難しくなってきています。

<終身雇用制度>
これまでの日本における雇用制度の、大きな特徴の一つであるといえます。終身雇用制度により、大企業は正社員として採用した新卒者を定年まで雇い続けます。社員は研修や教育を受け、会社にとって最適と思われる部署へ配属されます。企業側は経済状況が厳しくなっても、労働者の解雇や一時解雇を行わないようにします。終身雇用制度は、戦後日本の長期にわたる経済成長期にはうまく機能しました。しかし1990年代から続いた経済の低迷と労働力の高齢化により、日本の終身雇用制度は崩壊し始めました。

<年功序列制度>
年功序列(給与)制度は、終身雇用制度と共に維持されてきました。会社は非常に幅広い雇用分類や職位を設けて給与体系を作り、それに基づいて社員に給与を支払います。社員の給与は基本の初任給から始まり、勤務年数が上がるにつれて給与も上がります。ひとつの会社で数年働けば、他の会社で新しく働き始めるよりも高い給与を獲得することが出来る仕組みになっているので、年功序列制度は労働者の転職を抑制します。年功序列給与制度では若い社員の給与は低めですが、その後たとえその社員の生産性が落ちたとしても、後年になってからその見返りとなるだけの高い給与が支払われます。この制度は、労働者にとって最初に就職した企業で働き続ける強い動機となります。

無料資料をダウンロード 無料デモ依頼