目次
[非表示]こんにちは。請求業務をかんたんにするクラウドサービス「MakeLeaps(メイクリープス)」事務局です。
ネットショップなどにおいて、中長期的に安定して運営するためにも、配送料などのコストを削減することは非常に重要です。そのためには、メール便に対しての理解を深め、賢く利用することが求められます。本記事では、ゆうメールの料金やメリット・デメリット、主要サービスごとのメール便の違いや特徴、料金やサイズについて解説します。
ゆうメールとは
ゆうメールとは、冊子やCD・DVDなど、縦34cm×横25cm×厚さ3cm以内、かつ重量1kg以下のものを送付するに適した配送方法です。以下で、普通郵便との違いについて解説します。
普通郵便との違い
普通郵便は、50g以内の手紙やハガキを送付する場合や、4kg以内の小さく軽量の商品の荷物を送付する場合に利用されます。料金は、基本的に荷物のサイズや重量で決まります。サイズによって、定形郵便と定形外郵便の2つに分類されます。
ゆうメールの料金
ゆうメールは、冊子などの書類やCD・DVDを送ることができ、重さは1kgまでと定められています。基本運賃は全国均一となっており、最安値は150gまでの荷物で180円、最高値は1kgまでの荷物で360円となっています。
ゆうメールを利用する際は、事前手続きは一切不要で、郵便局もしくはポストのどちらからでも差し出しが可能です。ただし、信書に該当しない内容物に限られており、手書きのものは送れないので注意する必要があります。
クリックポストの料金
クリックポストは衣料品や各種書類・書籍など、幅広い荷物を送るのに便利なサービスです。サイズ・重量に関しては、長さ14cm〜34cm・幅9cm〜25cm・厚さ3cm以内・重さ1kg以内に定められていることが特徴です。また、サイズや重量に応じて料金が変わる仕組みではなく、全国一律で198円に定められているため、発送料の管理が簡単です。
注意点としては、利用する際にYahoo!JapanIDが必要なことです。まずクリックポストにYahoo!JapanIDでログインし、Yahoo!ウォレットまたはAmazon Payで運賃の支払いを行います。その後、発送のためのラベルが印字されるので、そのラベルを荷物に貼り付ければ、郵便ポストもしくは郵便窓口から発送できる流れとなっています。
ゆうパケットの料金
ゆうパケットも衣料品や書籍など、幅広い商品を送れることが特徴です。フリマアプリなどの出品に利用されることが多く、厚さによって値段が変動します。具体的には、厚さ1cm以内であれば250円、2cm以内であれば310円、3cm以内であれば360円に設定されています。
ゆうパケットのサイズは、縦・横・高さを足した数値の合計が「60cm以内」とされており、「縦20cm+横30cm+厚さ3cm」などであれば、問題なく発送できます。加えて、重さは1kg以内と定められているため、これらの厚さや大きさ・重さを超えないように注意する必要があります。
また、ゆうパケットは日曜・休日も含めて毎日配送されるため、汎用性の高い配送方法だといえるでしょう。
ゆうメールのメリット
ゆうメールのメリットは、主に2つあります。ここでは、2つのメリットについて解説します。
普通郵便より料金が安い
ゆうメールは、普通郵便に比べて、20〜350円程度安くなります。また、年間差出個数が500個以上の場合は、「特約ゆうメール」でさらに安い料金で発送することが可能です。荷物の重さに応じて料金が決まるため、距離による料金の違いを気にする必要はありません。
DMの配達到着率が高い
ゆうメールは、日本郵便の転居届のデータをもとに全国配送ネットワークを用いているため、その他運送会社のメール便に比べて、DMの配達到着率が高いといわれています。また、日本の年間数500人以上の転居者データを活用できるため、精度の高い配達ができます。
ゆうメールのデメリット
ゆうメールにはメリットがある反面、デメリットもあります。ここでは、2つのデメリットについて解説します。
送付できるものが限られる
ゆうメールで送付できるものは、普通郵便と比較すると限られます。例えば、冊子形式の印刷物やCD・DVDなどは送れますが、信書や冊子でない書類、手書き書類は送付できません。
中身が確認できる包装でなければならない
ゆうメールを利用する場合、中身が確認できる包装でなければなりません。封筒の一部を切り取る、または透明封筒を用いる必要があります。一方で、普通郵便の場合は、封筒や段ボールで送付可能です。
その他運送会社のメール便の特徴・料金
ヤマト運輸のメール便の特徴・料金
ヤマト運輸の場合は、下記2つのメール便が用意されています。
・クロネコゆうメール
・クロネコゆうパケット
クロネコゆうメールは、法人向けの新たな投函サービスです。1cm、2cmの厚みに応じた全国一律料金で、365日年中無休で集荷に対応しています。日本郵便の配達ネットワークで、お届け先の郵便受けに投函する点も、特徴です。配送料は、数量などの諸条件に応じて、お客様ごとに設定されます。
クロネコゆうパケットは、ヤマト運輸が荷物を受け取り日本郵便に引き渡し、日本郵便の配送ネットワークを使って荷物を届けるサービスです。1cm、2cm、3cmの厚みに応じた規格で、意全国一律料金です。また、365日年中無休で、大量出荷にも対応可能です。クロネコゆうメールと同様、数量などの諸条件に応じて、配送料が決まります。
佐川急便のメール便の特徴・料金
佐川急便には、下記2つのメール便が用意されています。
- 飛脚メール便
- 飛脚ゆうメール便
これら2つは、どちらも法人もしくは個人事業主向けのサービスになります。
飛脚メール便は、雑誌やカタログ・印刷物を送ることができ、荷物の追跡も可能です。縦・横・高さの3辺の合計が70cm以内と定められており、料金は300g以内であれば168円・600g以内であれば220円・1kg以内であれば325円に設定されています。
飛脚ゆうメール便は、印刷物などに加えて、CDやDVDを送ることも可能でが、荷物の追跡はできないため、用途に応じて飛脚メール便と使い分けるようにしましょう。飛脚ゆうメール便では、縦34cm・横25cm・高さ3cm・重量3kg以内の荷物を送ることができます。料金は200g以内であれば115円、3kg以内であれば456円に設定されています。
メール便の料金・サイズ比較一覧!
ここまで紹介したサービスの対応サイズや重量・料金などを一度表にまとめます。
ゆうメール | クリックポスト | ゆうパケット | クロネコゆうメール | クロネコゆうパケット | 飛脚メール便 | 飛脚ゆうメール便 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
重量 | 1kg以内 | 1kg以内 | 1kg以内 | 1kg以内 | 1kg以内 | 1kg以内 | 3kg以内 |
縦サイズ | 34cm以内 | 14cm〜34cm | 計60cm | 14cm〜34cm | 34cm〜60cm | 計70cm | 34cm |
横サイズ | 25cm | 9cm〜25cm | 計60cm | 9cm〜25cm | 9cm〜14cm | 計70cm | 25cm |
高さ | 3cm | 3cm | 計60cm | 2cm以内 | 3cm以内 | 計70cm | 3cm |
料金 | 180円〜 | 198円 | 250円〜 | 1cm、2cmの厚みに応じた全国一律料金 ※数量などの諸条件に応じて設定 | 1cm、2cm、3cmの厚みに応じた全国一律料金 ※数量などの諸条件に応じて設定 | 168円〜 | 115円〜 |
各社の違いを比較しつつ、自社の事業やサービスに合った配送方法を検討してみてください。
おすすめのメール便は?個人利用と事業者で料金は変わる?
ここからはメール便を個人で利用する場合と事業者で利用する場合で、それぞれおすすめのメール便をご説明します。
個人向けにおすすめのメール便
個人が利用できるメール便は、日本郵便のサービス「ゆうメール」と「クリックポスト」の2つがおすすめです。
クリックポストは料金が一律198円であることに対し、ゆうメールは重量ごとに値段が変わる仕組みとなっています。
ゆうメールは、150gまでであれば最安値の180円で利用できますが、これ以上の荷物は215円以上かかるため、150gを超える荷物の場合はクリックポストで配送可能な条件内であれば、クリックポストの利用が最も配送料を抑えられる方法になります。
また、フリマサイトを利用している場合は、個人であってもゆうパケットを利用できます。サイズや厚みなどによって料金は異なります。
事業者向けにおすすめのメール便
事業者がメール便を利用する場合は、クロネコゆうメールやクロネコゆうパケットがおすすめです。ただし、どちらもサイズの規定があるため、サイズが収まるかどうかは事前に確認しておく必要があります。
また、クリックポストやゆうパケット・飛脚メール便は荷物の追跡が可能であるため、重要な荷物を配送する場合や、都度配送状況を確認したい場合に利用を検討してみると良いでしょう。
各メール便サービスの特徴や料金を解説してきました。サービスによって、扱える商品のサイズが異なり、加えて料金も異なります。配送内容によって最適なサービスが異なる場合があるため、まずは配送する商品のサイズや、補償・追跡機能などを洗い出し、それに合う最適なサービスを把握しておくことおすすめします。
2024年10月1日から郵便料金が値上げ
2024年10月1日から、郵便料金が値上げします。定型郵便物25gまで84円、50gまで94円だったものが、50gまで110円に変更されます。また、通常ハガキは、63円から85円に変わります。
2024年10月1日の郵便料金変更に伴い、ゆうメールの料金も変わる?
2024年10月1日の郵便料金変更に伴った、ゆうメールの料金の変更はありません。ただし、受取人払いおよび着払いなどの手数料は、郵便料金に合わせて変更となるため、留意しておきましょう。
請求書発送を効率化させるクラウドサービスのご紹介
クラウド型請求管理サービス「MakeLeaps(メイクリープス)」は、請求書の電子送付(メール)や郵便代行により、手間のかかる印刷・紙折り・封入作業を丸ごと削減できるクラウドサービスです。郵送費の削減や、請求書をいち早く取引先にお届けすることでお客様満足度の向上にもつながります。
さらに、発行した帳票を閲覧・保存できる、お客様ごとの専用Webページ「取引ポータル」もあるため、過去に送付した書類や各ファイルなどを簡単に管理できます。請求書や納品書の送付業務の効率化にご関心のある方は、まずは無料の製品紹介資料をご覧ください。