目次
[非表示]決済代行サービスとは、販売店に代わって複数の決済手段をまとめて管理するサービスのことです。
今やモノを販売する際に、ECサイトか実店舗かに関わらず必要となっています。
クレジットカードや銀行振込、あるいは代金引換など、対面での現金決済以外の決済方法を一括管理、決済してくれるとあって、導入件数は右肩上がりです。
決済方法が多様化する中、手続きのわずらわしさを解消してくれる決済代行サービス。
その特徴や選び方、おすすめ決済代行サービスなどをご紹介します。?
まずは、決済代行サービスとはどのようなもので、導入するとどのようなメリットがあるのかをご紹介します。
決済代行サービスの概要
現在、決済サービスにはクレジットカード、銀行振込、代金引換、コンビニ決済、電子マネー決済など、さまざまな種類のものがあり、その種類はさらに増加の一途をたどっています。
本来、それらの決済方法で店舗が支払いを受け付けるようにするには、クレジットカードや銀行など、サービス提供企業と各々に契約をする必要があります。
しかし、決済代行サービスを導入すれば、複数の決済をまとめて決済できるのです。
決済代行サービスのメリット・デメリット
それでは、決済代行サービスを導入することによるメリットとデメリットにはどのようなものがあるでしょうか。
メリット
1社との契約で複数の決済サービスが利用できる
決済代行サービス会社1社と契約をするだけで複数の決済サービスが利用できます。
便利なのはもちろん、多様な決済方法を用意できるため、お客様にも喜ばれることでしょう。
お金の回収や管理が任せられる
決済方法によっては審査が必要なものもありますが、導入の際の審査も決済代行サービス会社に任せることができます。
また、どのような決済手段でもまとめて回収を任せられる点や、支払いが遅れた際の回収が可能な点なども利点といえます。
システム管理も簡単
決済代行サービス会社1社との契約なので、1つの管理画面からすべての操作が可能です。
また、セキュリティ対応も代行してもらえるので、システム管理費用や手間を削減することができます。
デメリット
個別で契約するより高額になる場合がある
決済代行サービスにかかる手数料は、場合によっては個別で契約をするより高額になることもあります。
サービス導入により手間が省けることも事実ですが、時間や工数の削減とコストのバランスをしっかりと考える必要があるといえるでしょう。
セキュリティで問題が起こる可能性がある
決済代行サービス会社によっては、過去に顧客情報が流出した例などもあるため、注意が必要です。
基本的には決済代行サービス会社が責任を負いますが、エンドユーザーに対応するのは店舗です。クレーム対応に追われる可能性も否定できません。
サービスを選択する際には、そういったセキュリティ面で問題がないかもチェックする必要があります。
決済代行サービスはこんな人におすすめ
複数の決済手段に対応できることで顧客に選ばれる可能性も高くなるため、決済代行サービスの導入は、ECサイトか実店舗かに関わらず必然といえるでしょう。
特に、以下の条件にあてはまる方には決済代行サービスの導入がおすすめです。
- これから複数の決済手段を導入したいと考えている
- 決済のためのシステム構築を行なっていない
- ECサイトに力を入れていきたいと考えている
決済代行でビジネスをアップデート!導入事例3例?
事例:ブックオフコーポレーション株式会社(SBペイメントサービス)
(出典:SBペイメントサービスWebサイト)
ブックオフコーポレーション株式会社は、店頭で本やソフトなどの買い取りと販売を行う企業です。
従来、現金でやり取りをしていたため、混雑時は顧客を店内で長時間待たせてしまうという課題を抱えていました。
そこで、ヤマトシステム開発株式会社の「マルチバリューチャージサービス」を利用。このサービスは、SBペイメントサービス株式会社の「支払代行サービス」と連携していて、キャッシュレス決済を可能にするものです。
これにより、スマホ決済で買い取り料金を受け取るサービス「スマホで受取コース」を提供することも可能になりました。
店内で待たなくていいという最大のメリットを顧客に提供することで、リピート客の増加へとつながったのです。
事例:株式会社ピーチ・ジョン(GMOペイメントゲートウェイ)
株式会社ピーチ・ジョンはランジェリー、ファッション、コスメなどを展開する企業です。
従来、多数の顧客情報を自社で保持していましたが、セキュリティ面を考慮し、決済代行サービス会社による決済システムの導入に至りました。
同社は複雑な決済の設計に対応できるという点で、GMOペイメントゲートウェイを採用。
システム側の柔軟な開発対応や営業の迅速な対応、障害発生時の解決力などを高く評価し、継続してこのサービスを利用しています。
事例:Chatwork株式会社(Paid)
(出典:Paid導入事例サイト)
Webサービスのビジネスチャットツール「Chatwork」を開発・運営するChatwork株式会社は、BtoBの後払い決済代行サービス「Paid」を採用しています。
当初はクレジットカード決済に対応していましたが、導入企業の拡大に伴う決済方法の多様化が必然となり、Paidのサービスを導入しました。
銀行振込に対応できるようになった点や、督促の管理までを代行サービス会社に任せられるようになった点など、顧客の拡大や業務の効率化を実現できた事例といえます。
サービス選定のポイント
現在、決済代行サービス会社は数十社あり、それぞれにサービスの特徴があります。
以下に選定のポイントを3つ挙げてみました。
導入費用や決済代行手数料は適正か
決済代行サービスには通常、初期導入費用(目安:1?5万円)、月額手数料(目安:数千円?1万円)、手数料(目安:決済ごとに5%程度)が必要となります。
またそのほかに、取消手数料や与信料などの料金も必要となります。
ターゲットとしている客層が決済方法にあっているか
決済方法が豊富なことは重要ですが、適切なターゲットに合っているかどうかはさらに重要です。
決済代行システムは大きく、法人向け(toB)か、個人向け(toC)に分かれます。
toBの場合の顧客は法人であり、「メーカーと卸」間、あるいは「卸と小売店」間のビジネスを意味します。請求書による掛売りになるケースも多くあります。
toCの場合は一般消費者が対象であり、小売店や飲食店がモノやサービスを販売するビジネスを意味します。この場合、実店舗かオンラインかによって選ぶべきサービスが異なる場合もあるので注意が必要です。実店舗の場合は、クレジットカードやバーコード決済などで端末を使って決済するサービス、オンラインの場合はネットショップでの買い物のサービスをイメージすると良いでしょう。
なお、決済代行サービス会社によっては、toBとtoC、実店舗向けとオンライン向けなどのサービスを兼ねているところもあります。
システムの使い勝手やセキュリティはどうか
導入後は各決済代行会社の管理システムを使うことになります。
そのため、システムの使いやすさや操作画面の見やすさ、カスタマイズのしやすさも重要なポイントです。管理システムが使いづらいと、業務の効率化につながらない可能性もあります。
また、システム面ではセキュリティも重要なポイントです。
セキュリティに問題があると顧客の信頼を失いかねません。顧客情報管理などにしっかり対策をしているかどうかを把握しておくことが大切です。
以上3つのポイントを加味して、コスト、決済方法の豊富さ、システム的な信頼性のバランスが適正なシステムを選ぶようにすると良いでしょう。
おすすめ決済代行サービス6選 ?
代表的な6つの決済代行サービスをご紹介します。
価格や決済対象、システムの特徴など、サービスを選ぶ際の参考にしてみてください。
決済種類や目的の幅広さなら「SBペイメントサービス」
(出典:SBペイメントサービス Webサイト)
費用 | 個別見積が必要 |
決済対象 | 個人向けECサイト、実店舗対象Visa、MasterCard、JCB、各社携帯キャリア決済、コンビニ決済、バーコード決済など |
導入までの期間 | 3週間~2ヵ月 |
ソフトバンクグループ株式会社が提供する決済サービスです。
20種類以上の決済に対応しており、11万社以上の導入実績があります。
マーケティング支援プランや不正検知・保証サービスが無償で提供されており、決済画面のカスタマイズも可能です。
マーケティングを効果的に支援「GMOペイメントゲートウェイ」
費用 | 個別見積が必要 |
決済対象 | 法人向け、個人向けECサイト、実店舗対象Visa、MasterCard、JCB、各社携帯キャリア決済、コンビニ決済、代引き決済、Paypay決済など |
導入までの期間 | 最短1営業日、通常24営業日 |
GMOゲートウェイ株式会社が提供する決済代行サービスです。
法人、個人、EC、実店舗などに向けた多様な決済方法が用意されており、8万社以上の実績があります。
24時間対応のコールセンターのほか、効果的なマーケティング支援や手厚い営業サポートにも定評があります。
初期費用は無料で、オンラインでの申し込みも可能。費用は法人向け・個人向け、決済手段の種類により異なります。
ECサイトに強く歴史も長い「Veritrans」
(出典:Veritrans Webサイト)
費用 | 個別見積が必要 |
決済対象 | 個人向けECサイト、実店舗対象Visa、MasterCard、JCB、各社携帯キャリア決済、コンビニ決済、バーコード決済、ポイント決済など |
導入までの期間 | 約1ヶ月 |
株式会社デジタルガレージが提供する決済代行サービスです。
クレジットカード決済をはじめ、ポイント決済や後払いなどにも対応。歴史の長い決済サービスの一つといえます。
特に、ECサイト向けの決済代行に強く、銀聯・Alipayなど越境EC向けのソリューションも提供しています。
また、クレジットカードのセキュリティについては最新セキュリティに対応。
国際クレジットカードブランド5社が採用するデータセキュリティ基準である「PCI-DSS Ver.3.2.1」に完全準拠しています。
決済手数料だけで利用可能「Square」
(出典:Square Webサイト)
費用 | 決済手数料(3.25%?3.95%) |
決済対象 | 個人向けECサイト、実店舗対象Visa、MasterCard、JCB、電子マネー決済など |
導入までの期間 | 最短当日からカード決済 |
Square株式会社が提供するアメリカ発の決済代行サービスです。
決済手数料のみで初期費用や月額の固定費がないこと、シンプルで迅速なサービスを強みとしています。
また、売上の入金が最短翌営業日であるため、すぐにキャッシュを回収できる点も評価されています。
ECサイト向けと実店舗(対面販売)向けの両方のソリューションがあり、携帯端末をレジのように扱えるPOSレジアプリは無料で提供されています。
BtoB後払い決済代行の代表格「Paid」
(出典:Paid Webサイト)
費用 | 保証料:請求金額の2.9%以下 事務手数料:請求1件につき¥100 |
決済対象 | 法人向け(個人事業主も可能)後払い |
導入までの期間 | 申し込みから5営業日程度 |
Paidは株式会社ラクーンフィナンシャルが提供する後払い決済サービスです。
法人向けの(個人事業主も利用可能)請求代行と未払い時の保証をセットにしたもので、請求書の発行から入金管理・督促までの一連の作業を行ってくれます。
必要な手続きは取引先と請求情報の登録のみ。取引先の審査も初回のみで、最大1,000万円までの大口取引にも対応可能です。
顧客満足度No.1後払い決済代行「NP掛け払い」
(出典:NP掛け払い Webサイト)
費用 | 手数料(目安):取引金額の1.2%?3.6%※取り扱い詳細、販売方法などによって異なります。 月額固定費(目安):12,000円~ 請求書発行・郵便料金:1通あたり190円(税抜) ※商材や金額などによって異なる |
決済対象 | 法人向け(個人事業主も利用可能)後払い |
導入までの期間 | 申し込みから10営業日程度 |
NP掛け払いは株式会社ネットプロテクションズが提供する後払い対応の法人向け決済代行サービスです(個人事業主も利用可能)。
イレギュラーな対応にも強く、審査・請求から回収・督促までの対応に定評があります。
また、請求書の再発行や領収書などの請求書以外の書類発行も対応可能です。
問い合わせに対しては、30人規模の専用コールセンターで対応しています。
まとめ
どのような商材を扱い、誰を対象にビジネスを行なっているかによって最適な決済代行サービスは異なります。
ニーズごとのおすすめ決済代行サービスを簡単にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
- EC、実店舗、幅広い決済手段などに対応したい場合? SBペイメントサービス、GMOペイメントゲートウェイ、Veritransがおすすめ
- 決済できるサービスを絞っても早急に安価に導入したい場合? Squareがおすすめ
- 法人向けの売掛金請求・回収に使いたい場合? Paid、NP掛け払いがおすすめ
ECの拡充やキャッシュレス決済の常態化に伴い、決済代行サービスのニーズも日々高まっています。
各サービスを比較して、ぜひ使いやすい決済代行サービスを選んでください。